beyerdynamic - Aventho Wireless(2017

ドイツの老舗オーディオブランド、ベイヤーダイナミックのヘッドホン。ワイヤレスヘッドホンとしては最高峰の一品でお値段的にも同社のamironに次ぐ定価67000円。

オンイヤータイプのヘッドホンが大好きな自分としてはずっと狙ってた品で、本当は有線タイプが欲しかったがこっちが偶々安く手に入ったので購入。

先ず手に取った感想は重い。普段ゼンハイザーのHD25(140g) を使ってるのでこちらはそれより100gも重い。これはHD25が軽すぎて安っぽいのでズッシリと高級感があると言うべきだろう。

肝心の音は、最初の感想は地味だなぁって感じ。てゆーのもHD25とキャラクターが似ている気がしたんだよね。HD25って名機とはいえ昔からあるヘッドホンなのでそれと比べると当然情報量は増してる。しかしそれが逆に耳に重く感じてしまった。正直失敗したかなと思った。でも、聴き込んでいく内に印象はすぐ変わった。

先ず、メーカーが自社アプリでイコライジングを推奨してる通り、イコライザーは必須かなと思う。

特徴としてはボーカルが近く音場が狭い。素の音はすべての音域が出すぎててうるさい。先ずはこれを整理してやる必要がある。

自分は音楽を聴く時ヘッドホンによって、ドラム用、ベース用、ギター用、打ち込み用で別々のイコライザーのプリセットを用意している。そもそもイコライザーのかかりが悪いヘッドホンも多く存在してその場合はイコライザーを使用しないが、bayerdynamicのヘッドホンはテスラドライバーという独自の構造でその辺はかなり融通が利く。

イコライジングを行うことでaventho Wirelessは真の実力を発揮する。

打ち込みに特化すると例えば宇多田ヒカルのFirst Loveみたいなのズンズンとした肉厚な低音を鳴らせるし、ギターに特化すれば例えばDeftonesみたいなの粒子の細かいギターノイズを表現することも可能。生ドラムに特化するとThe Whoとかストーンズとかも気持ちいい。ベースだとマービン・ゲイなんかのソウルやスライみたいなファンクも艷やかに鳴らせる。どれが特にとかじゃなくて全部高水準で鳴らせるからマジでいい。

HD25との比較で語ると、やはりaventhoの方が格段に音が良い。HD25はよく元気な音と喩えられるが、軽やかなのに重いという聴き易さと迫力を兼ね備えているのに対し、aventhoはもっと丁寧でみっちり詰まった音。これを聴いた後にHD25を聴くと少しペラく感じる。絵で例えるならhd25はアナログ原画でaventhoは綺麗にレイヤーが分かれたデジタル画といった感じ。レイヤー分けされているから楽器一つ一つが手に取るように分かる…所謂分離が良いってことかな。HD25では聴こえない音までよく聴こえる。まぁその分めっちゃ聴き疲れするってのはあるけど仕方ないね。

 

同じワイヤレスヘッドホンであるゼンハイザーのpxc550と比較すると、先ずaventhoの方が音がでかい。pxc550は音場感が良く自然な音で良いんだけど、インピーダンスが高くショボいDAPだと音量が取れないって弱点がある。それに対しaventhoは安物のDAPでも十分な音量が取れました。音はキャラクターの違いはあれどやっぱaventhoが格上って感じ。でもワイヤレスヘッドホンとしての使い勝手で言えばpxc550の方が圧倒的に良いです。pxc550はノイズキャンセリングや外音取り込み機能なんかがあるしタッチパネルのレスポンスも非常に良い。対してaventhoのタッチパネルは糞。音量の上げ下げが全然うまくいかない。Bluetoothも繋がりやすさはaventhoの方がいいんだけど結構途切れるのよね…。まぁどっちも人混みの中では全く使えないので、その辺考慮するならBluetooth5対応のpxc550-Ⅱを買うべきかな。この辺のことを思うとaventho wiredを選んだ人の方が偉かったかもね。まぁ自分はこの音でも十分満足してるし、やはりワイヤレスの楽さは代え難い魅力がある。あとaventhoはデザインも優秀。私服で帽子の上から付けても違和感が無いし、ケーブルが無いと出先でも邪魔にならないというのがいいね。

ヘインズ/ビーフィー

ヘインズのビーフィー買いました。

うーん…これはいい!

ビーフィーっていうのはヘインズの厚手の無地Tシャツね。

ユニクロのクルーネックTと殆ど変らないけど、なんとなくこっちのほうが好き。価格は2枚入りでネットで2700円前後…。

最大の違いはビーフィーは丸胴編みと言ってサイドに縫い目が無いこと。これによって着心地が良いらしい。縫い目がないから隙間が生まれづらく風の侵入を防げる気もする。人によってはタックインする時にインしやすいというような利点があるかも。

個人的には生地が絶妙で、夏場着れないほど厚すぎもしないし薄すぎもしない。質感もザラッとしていて存在感はあるが寝間着にして違和感がある程ではなく、しなやかさもある。

ユニクロだと、エアリズムは秋冬のインナーとしてはペラペラ過ぎるし、クルーネックの方はゴワつき過ぎてるという印象なのでビーフィーは自分にとっては本当丁度いい感じ。

 

サイズは174cmでXLをチョイス。

体型は標準より若干デブ…いやっ服着りゃバレない隠れデブ!

それでゆったりめのジャストって感じ。丁度上の写真の人と同じくらいの感じになりました。

これでXLだからLだと肩幅的にかなりピッタリすると思う。

オーバーサイズのアウターのインナーにしようと思ってたので丁度いいかな。

逆に1枚で着るならこれだと面白みがないから、もうワンサイズ上げてもいいくらいだと思った。まぁXXLから値段倍増するから買わないけどね…。

洗うと縮むという噂だったが、まぁ確かに全体で1cmは縮んだ。これが新品で…

こっちが洗濯後。新品の上に重ねてます。

まぁ誤差の範囲だが、それより質感が全然変わるので注意。

新品のはポリ配合ってくらいサラサラの触り心地なんだけど洗濯後はガッシリしてゴワッとします。個人的にはそれが存在感あっていいんだけどね。

…自分は重ね着が好きでロンTとトレーナーが嫌いなんだよね。ロンTやトレーナーは脱ぐのも着るのも手間だし、重ね着すると暑いんだよね。それが嫌。

かと言ってペラペラのTシャツだとインナーとしては寒そうに見えるから…秋冬は特に、それが悩みだったんだけどビーフィーで一気に解決した感じ。これはこれからの季節重宝しそうだ。

学校(1993)

山田洋次監督作。夜間学校に通う生徒と教師に纏わる話。めちゃくちゃ感動した。この世界には色んな人が生きてるんだっていう当たり前だけどなかなか気づけないことを教えてくれる。みんな観るべき映画。しかもめっちゃ青春してるんだよなぁ。色んな世代、国籍、病気を抱えた人が集まって同じ場所で笑いあってる。青春ってそんな事関係なく誰にでもあるんだって教えてくれる。

当時は当たり前なんだろうけど今見ると俳優に味があり過ぎる。

田中邦衛最高。こんな可愛い人間が存在するんだな。伝説の俳優だわ。イノさんが焼肉屋で怒るシーンがマジで映画史に残る名シーン。

イノさんが怒った理由本当考えさせられるよなぁ。それこそ全国の学生に作文で書かせるべき。

造り手の愛が満ちた作品で、それだけじゃなくて作品のメッセージを上手に伝える為のテクニックも凄いんだよなぁ。

最後幸福についてみんな考える時、いつの間にか外で雪が降ってるのとか美し過ぎるんだよなぁ。

完璧だね。そこに世界がある感じがする。山田洋次すごいわ。

 

OYAIDE HPC-HD25 V2

ヘッドホンが欲しくなってeイヤホンに行ったが目当ての物がなく、無駄足になるのも忍びなかったのでSENNHEISER hd25のアップグレードパーツが中古であったので購入。黒が良かったけど無かったから赤にした。新品だと1700円も高かったからね。当たり前だよなぁ。

Hd25といえばちっちゃい割に元気な中低音が人気のモデルですが、耐久性重視の為、ケーブルの線材に鉄が用いられておりそれが独特の硬質な鳴りを表現してるワケだがやはり解像度は低いです。個人的にはそれ以上にチープなナリと剛性の低さが気になって…要するに着け心地が悪くて使ってない。まぁ音質だけでも解消されたら良いなと思ってるが、さぁどうなるでしょうか…。

 

ケーブルの交換はペンチとドライバーがいるのでそれなりに面倒だが難しくはない。何気、鉄ケーブルの頑丈さが気に入ってたのだが、このケーブルもなかなか頑丈そうでいいね。

肝心の音はこれがかなり良くなった!元のモヤがかかったような音質が改善され全体的にクリアーになり特に高音は煌びやかで美しく元々伸びやかな音に磨きがかかった。これにより弱点であった繊細なニュアンスの求められる音楽なんかも十分聴くことができるようになった。但し、低音に限って言えばHd25最大の魅力である独特の粘りのあるキックが少し失われてしまった感じもする。これは元々団子状態の音質だった為それが解けた事で迫力が失われた様に感じるのだが、実際低音の量が減った訳では無い。本来の運用法であるクラブDJならオリジナルの方が使いやすいのかもしれないが、リスニング様なら断然こっちの方が扱いやすい。

2万円くらいならトップクラスの音質なので非常にオススメ。

…まぁ、でもやっぱり着け心地の悪さが辛い。そこが改善出来ればメイン機なんだけどな。

(追記)イヤーパッドをGeekriaの物に交換。これも黒が良かったけど、カラー展開の際にアップデートが入ってるようなので赤にした。着け心地はめっちゃ改善したけど、これ音結構変わるのね。むっちりしたレザーのおかげで密閉感が上がり音が外に逃げないのでベースがよく聞こえる。高音も前より刺さる。相対的に音圧が上がり、Hd25が苦手とするメタル等の音圧が求められる音楽が聴けるようになった。万能機により近づいた。反面キックのキレがなくなり得意のクラブミュージック系はまぁまぁって感じ。でもまぁ万能機ってそういう事だよな。個人的にはヘッドホンを取っかえ引っ変えするのは面倒くさいのでこの変化は嬉しい。無事メイン機に昇格を果たしました。

平成狸合戦ぽんぽこ(1994)

スタジオジブリ高畑勲監督作。

なんか見たことある気がするけど、ちゃんと見た事はなかった。高畑勲ほんま好き。開始1分くらいでもう夢中だった。多摩ニュータウンの開発を巡り住処を賭けた人間とタヌキの戦争って内容なんだけど、タヌキが人間並みの知能を誇り且つ変化能力がある動物界の上位存在として真剣に描かれてるのが面白い。お化けとか真剣に描くとチープになりかねないけど化かされる側の人間の反応がすごくリアルで怪談の神聖さみたいなのが保たれているんだよね。時代が良かったんだと思う。今より心霊番組とか多かったし、そういう物にマジだったからね。畏敬の念みたいなのが多少残ってた。その塩梅が絶妙で百鬼夜行を観た団地の親子反応なんか妙にリアルで気に入ってる。人間の記憶や認識の曖昧さと移ろいゆく情勢の中でタヌキという存在が上手いこと人間からの認知を避けてて、それが人間の超自然的な物への関心が失われる過程とリンクしてエモい。最期には感情移入しまくって大泣きしてしまった。

何よりこのハッピーなサムシングが堪らない。生きるのって楽しいよなー!…そういう当たり前のことを思い出させてくれる。このたぬき共が愛おしくて堪らない。かぐや姫の物語も神だったけど、万人ウケってことを考えたらこっちの方が上かもね。でも結局内容はどっちも生命賛歌だよね。93年、公開当初は社会問題に警笛を鳴らすこの作品はかなり毒を持って迎えられたと思うんだけど、しかし令和となった今となっちゃこの作品の風景も年々ノスタルジックな柔らかい手触りを増してきてると思う。…とは言うもののこういう事を続きてきたおかげで今、気温が36℃なんて事になってるんだよなぁ。山どころかこの地球に生命が住むことさえ困難になってきてる。果ては戦争でしょ?宮崎駿じゃないけど人間は一度滅びた方がいんじゃないかって気になるよ。…もう色々諦めてさ、楽になろうよ人間は。大麻とか解禁して、パーになって悟りの境地でも目指せばいいんじゃない?奪い合うことをやめてさ。生きとし生けるものいつかは死ぬんだから。ほんとイーロン・マスクはさっさと人類ならSNSを奪い取ってくれよ。

高畑勲の描く生命賛歌ってのは永遠に生きる事ではないんだよね。死を見つめて生きる事、動物なら当たり前にやってる事。それを忘れちゃってるんだよ。結局タヌキも人間に負けて殆ど死んじゃったけど、映画を見た人々の記憶の中で生きていると。それが生命の美しさだと思う。

 

54-71 - reprise(2001)

54-71の4thアルバム。54-71と言えばやはり前作のuntitledが名盤であると思うが、このアルバムも凄い。てゆーかその2枚以外好きじゃない。メンバーはこのアルバムを人力ヒップホップと評しているが、全くその通りで元々ボーカルはヒップホップ色が強く、ヒップホップとポスト・ハードコアの融合って感じの音楽性なのだが、このアルバムはバンド臭さを極力消して更にヒップホップに寄せいる。以上の特性からロックとしては非常に独特の音質をしていてドープというべきなのか分からないけど、低音寄りでくぐもった音質をしており地下室から鳴ってるような怪しさがある。ドラムは殆どサンプリグみたいだしギターも生っぽさを極力消している。これが一見地味なのだが、このこじんまりとした音がクールでカッコイイのだ。

正直ヒップホップもブラックミュージックも理解がなかった昔は全然理解できなくて5年越し位でようやく理解出来た。

俺はいつもこのアルバムをヘッドホンの試聴に使っている。これだとベースが気持ちいいかすぐ分かるし、俺はあまり音場が広いヘッドホンを好まないのでこの良い意味でこじんまりとした音はそれを測るのにピッタリなのだ。

ところで最近はゼンハイザーPxc550がやっぱりいいなーと思っている。今までBluetoothのコーデックって無視してたのだが、Aptxに変えるとPxc550の弱点だと思っていたベースとドラムがグッと押し上げられる事に気付いた。最近イコライザー弄らん方が普通に音良いよなと思い至った。やっぱメーカーのチューニングで完成してるし、結局プレーヤーでのイコライジングって音を劣化させる事しか出来ないからね。

Pxc550はノイズキャンセリング機能を使うと低音がかなり持ち上がるので今まではそれで使ってたが、やっぱノイズキャンセリングの空間に不自然な遮蔽物が1枚挟まってる感じが苦手なんだよなぁ。それに比してaptxの時は量感はそこまで変わらないが自然な感じでベースが存在感をましてくれるのが良い。

Hd25は音はともかく剛性の低さが気に入らないし、ベイヤーのT51pかAventhoが欲しい気分だったのだが正直もうこれでいいような…。